全室個室で、キッチンやトイレ、洗面所がそれぞれあり、家庭的な雰囲気の中、お一人お一人の生活リズムに沿ったケアを行い、馴染みの関係を築き、今までの暮らしと変わらない生活を続けていけるようサポートします。
全室個室で、キッチンやトイレ、洗面所がそれぞれあり、家庭的な雰囲気の中、お一人お一人の生活リズムに沿ったケアを行い、馴染みの関係を築き、今までの暮らしと変わらない生活を続けていけるようサポートします。
65歳以上の方で、「要介護3」以上の認定を受けられた方が対象です。
(要介護1、2の方はご相談下さい))
※65歳以下の方でも介護認定で要介護3以上を受けている方はご利用できます。
図面上のグリーンのボタンをクリックしていただくと
施設の写真と説明をご覧いただけます。
構 造 | 鉄筋コンクリート造平屋建て |
---|---|
部屋数 | 20部屋 |
部屋の大きさ | 14.43㎡(約8帖) |
入居定員 | 20名 |
その他 | ナースコール各室完備 |
ゆうあいの郷で過ごされる際の、ご利用料金は、下記の料金表をご参照ください。
合計所得金額が160万円以上の方(単身世帯で収入が年金収入のみの場合は280万円以上の方)については自己負担割合が2割となります。
利用金額はご利用される方の介護度に応じた自己負担額をお支払いいただく形となります。
※これらの料金は、令和元年9月1日現在のものです。
第1段階~ | 本人および世帯全員が住民税非課税世帯であって、老齢福祉年金受給者。生活保護の受給者 |
---|---|
第2段階~ | 本人および世帯全員が住民税非課税世帯であって、前年の合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の方。 |
第3段階~ | 本人および世帯全員が住民税非課税世帯であって、利用者負担限度額第2段階以下の方 |
第4段階~ | 第3段階以外の方で、本人もしくは、配偶者が市町村民税課税世帯の方、預貯金が単身で1,000万円超又は、配偶者がいる場合2,000万円超の方 |
1ヶ月の施設サービス費にかかる1割または2割の利用者負担額の合計が、所得区分に応じた上限を超えた場合は超えた金額の払い戻しが受けられます。
※食費、居住費は対象になりません。
対象となる方 | |
---|---|
生活保護受給者の方で 利用者負担を15,000円に減額することで、生活保護の受給とならない場合 |
自己負担分が15,000円を超えた部分が対象となります。 |
住民税非課税の世帯で 前年の合計所得金額と課税年金収入額の合計が年間80万円以下の方。老齢福祉年金受給者 |
自己負担分が15,000円を超えた部分が対象となります(個人)。 自己負担分が24,600円を超えた分が対象となります(世帯) |
住民税課税の世帯で、 単身世帯で収入が383万円未満、二人以上の世帯で第1号被保険者の収入合計が520万円未満の世帯 |
自己負担分が37,200円を超えた部分が対象となります。 |
同一世帯内の第1号被保険者に現役並み所得相当者がいる場合(課税所得145万円以上の方で、単身世帯で収入が383万円以上、二人以上の世帯で第1号被保険者の収入合計が520万円以上の世帯) | 自己負担分が44,400円を超えた分が対象となります。 |
市町村民税世帯非課税者であって、次の要件のすべてを満たす方のうち、その方の収入や世帯状況、利用者負担などを総合的に勘案し、生計が困難であると市町村が認めた方。
【減額割合】1/4(利用者負担第1段階の方は1/2)を原則とします。
【減額対象】①基本利用料金(介護サービス費) ②食費 ③滞在費
これらの減免制度は、介護保険法そのほかの政省令によって定められています。
お住まいの市町村によって異なる場合があります。詳しくは、当事業所あるいはお住まいの市町村の窓口にお尋ねください。
下記へご連絡ください。入居に関するお問い合わせなど、お気軽にご相談ください。
お問い合わせ先
地域密着型特別養護老人ホーム ゆうあいの郷
061-0602
樺戸郡浦臼町字キナウスナイ188番地70(鶴沼第二町内)
電話:0125-68-2711/FAX:0125-67-3117
もしくは、お問い合わせはこちら